TOEICの模擬テストといえば、書店で購入した紙の分厚い問題集を解いている人も多いのではないでしょうか。
しかし、ここで朗報です!TOEICの模擬テストも、何とアプリ1つでこなせる時代がついにやってきました♪
スマホで簡単にTOEICを腕試しするならば、TOEIC®TEST実力判定「アプトレ」がおすすめ!
TOEICのスコアを200点台から985点に上げた社長が発案し、英語アプリ総合1位連続獲得チームが開発したTOEIC攻略の決定版ともいえるアプリです。
評価やレビューも上々のようですが、実際にはどうでしょうか。
今回は、TOEIC®TEST実力判定「アプトレ」を実際に使用して感じた使い心地や気付いた点を紹介していきますね!
名称 | TOEIC®TEST実力判定『アプトレ』 |
URL | AppStoreへ |
運営 | appArray株式会社 |
料金 | 360円 |
口コミ・評判
やったー!もしかしてはじめてかも!続けてがんばる。うれしい。
『TOEICアプリ"アプトレ"の実力判定結果』S+ランク、TOEIC940〜990点レベル #TOEIC #アプトレ https://t.co/PFSZ0wETs6 pic.twitter.com/o9L7enNNis
— minimum@koheioono (@koheioono) May 7, 2016
『アプトレ』買ってみた。昨日は点数でなかったし、今日はTwitterに投稿できないし、いろいろまだ不具合がありそうだけど、これで120円はお得だと思う…。
— ⛄❄️Akko❄️⛄ (@Akko1454) January 12, 2016
今ふと思い出して、TOEIC®︎実力判定アプリ『アプトレ』ダウンロードしました。今なら特価120円。缶コーヒー1個分ですよ^ ^
現在の予約数66件になってました。#TOEIC— taka(じゃがりこ) (@taka23451) January 10, 2016
1年ぶり?くらいにアプトレやってみたら、E判定だったの、B判定になった!制限時間内に解くのめちゃしんどいけど、いい練習になりそう。デイリーチャレンジ手軽でいいな。#アプトレ
— kazumeat (@kazumeat) May 5, 2018
総評 96/100点
「アプトレ」の総監修はTOEIC満点講師の長田いづみ氏、執筆協力は「サラリーマン特急」シリーズの著者で有名な八島晶氏。開発チームは、何とも豪華なメンバーが勢揃いしています。
TOEIC予想スコアを短時間で判定してくれる【実力判定モード】は、 全パート計20問のミニ模試形式。TOEIC初心者も、怯むことなくチャレンジできそうな分量は、なかなかいいですね♪
また、1日1回の【デイリー判定モード】では、 テスト結果が、何と全国ランキングに反映!日々のやる気やモチベーションを継続させてくれそうな工夫も、なかなか素晴らしいです。
リスニング 20/20点
【パート別演習】では、本番のTOEIC同様、リスニングを「写真描画問題」「応答問題」「会話問題」「説明文問題」というパートごとに練習することができます。
特に、「会話問題」「説明文問題」には、【先読みタイマー機能】があり、最初に問題を確認しておくという練習が可能。時間配分が難しい本番にも太刀打ちできるために作られた画期的なサービスです。
そして、リスニング音声は、「超速・速い・普通・遅い・超遅」の5段階変速。TOEIC初心者から超上級者まで幅広く対応してくれる点は、紙の問題集には出来ないアプリならではのメリットと言えそうです。
リーディング 20/20点
【パート別演習】のリーディングセクションも、なかなか力がつきそうな良問ばかり。こちらも、本番のTOEIC同様、「短文穴埋め問題」「長文穴埋め問題」「読解問題」の3つのパートに分かれています。
解説は、問題集の解答冊子のようなシンプルさで、とても分かりやすいです。
特に、「長文穴埋め問題」と「読解問題」には、和訳だけでなく、英文中の重要単語もピックアップしてくれています。
和訳を見ながら答え合わせをし、重要単語は辞書を引くことなく、1タップで確認できるという流れは、まさに、効率を考え抜かれた理想の学習方法!
日々の仕事で忙しいサラリーマンやバイトや研究で多忙な大学生などにも、喜ばれるシステムが充実しています。
単語・文法 18/20点
TOEIC®TEST実力判定「アプトレ」では、リスニングとリーディングのどのパートにも、解説・和訳・単語が掲載されています。
これだけの問題量の中の重要英単語を完全に頭にインプットできるのであれば、TOEICの英単語や文法は怖いもの知らず!
…と言いたいところですが、欲を言えば、英単語に関しては、意味と品詞だけでなく、単語帳のように、発音記号や音声、派生語や関連単語などが掲載されていると、言うことなしです。
やはり、1つのアプリ内でTOEICの学習を完結させるというのは、なかなか難しいもの。
リスニングとリーディングの演習問題は本当に素晴らしいものなので、これを補完する形で、「TOEIC® L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ」を収録したTOEIC単語学習アプリ「金のフレーズ 2」などを併用するのが、おすすめですよ♪
アプリの使いやすさ 19/20点
アプリの操作性はとてもよく、動線もシンプルで、とても使いやすいです。
【デイリー挑戦モード】や【実力判定モード】で現在の実力を知り、【パート別演習】で自分の弱いところを鍛えていくというのは、おすすめする流れ。
解説画面の単語の左にある「+」マークをタップすると、その単語は単語帳に登録されます。覚えたい単語はリスト化して、どんどん攻略していきましょう。
時折発生するアプリの不具合や改善点、使用方法などの質問については、以下のアドレスに連絡するといいみたいですね。info@apparray.biz
料金 19/20点
以前600円だった「アプトレ」ですが、現在は120円と大特価となっています。
これだけのボリュームと質で120円というのは、自動販売機でペットボトルを購入するよりも安い計算ですね!
書店で販売しているTOEICの模擬テスト問題集も、600円というのはなかなかないですし、120円では尚更購入できません。
たったの120円で、TOEIC全パート計200問以上に触れることができるのであれば、これは「マストバイアプリ」ではないでしょうか。
【追記】2019年2月現在、360円での販売になっています。
まとめ
TOEICの学習を本格的に始める前に、現在の自分のTOEICスコアレベルや得意不得意パートを知ることは、とても重要です。
TOEIC®TEST実力判定「アプトレ」は、「TOEICの傾向を知ること」と「TOEICの試験対策に特化した」アプリ。
「総合的な英語力を身に付けたい」「ネイティブにも通用する英会話力を!」とご希望の方には、少々不向きかも知れません(笑)
また、このアプリの中で、イチオシなのが、【高得点へのアドバイス】のコーナー。現役英語講師やTOEIC満点常連者のアドバイスが、びっしりと収録されています。
以下は、現時点(2018年11月時点)で収録されているアドバイザーです。
- 長田 いづみさん
- 天満 嗣雄さん
- 和泉 有香(Joy)さん
- 西嶋 愉一さん
- 大里 秀介(Tommy)さん
- Junさん
- 八島 晶さん
- Kyokoさん
どのアドバイザーも、スコアアップのための攻略法やタイムマネジメント、本アプリの使い方など、自分の経験から得た具体的なアドバイスを惜しみなく伝授してくれています。
アプリ学習の小休憩時間に、サクッと読める文章のボリュームなので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
自分に合ったTOEICの勉強法やコツが見つかるかも知れませんよ!