株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ」は、画期的な映像授業で人気を誇るサービス。そんなスタディサプリから、TOEIC®L&Rテスト対策が登場しました!
「最短2分から取り組める」「リスニング・読解力・単語・文法が、全部これ一つでOK」と言われていますが、実際はどうでしょうか。
「スタディサプリENGLISH TOEIC®L&Rテスト対策」を実際に体験してみました♪
名称 | スタディサプリENGLISH TOEIC®対策コース |
URL | 公式サイトへ |
運営 | 株式会社リクルート |
料金 | 2,480円/月 |
スタディサプリTOEICの口コミ・評判
スタディサプリEnglishTOEICの口コミや評判を集めるために、以下2つを調べました。
- アプリのレビュー
ブログなどを検索してもベタ褒めしてるところばかりなので、これらの方がリアルな声を調べるには適しています。
Twitterの口コミ・評判
続けてます、#スタディサプリenglish
文法の解説動画が、受験以来の復習になり理解を深めるのに役立ってます。#toeic #富山 https://t.co/GNVzDP6gaQ— Toshi@進撃の英語ブロガー&WEB関係 (@tt_omaoma) June 24, 2018
大学編入に必須のTOEIC対策ならスタディサプリEnglishが断然オススメです。一流の講師がweb上でわかりやすく授業をしてくれます。編入志望生は是非とも利用しましょう。 https://t.co/zTgqckRjFp
— 目指せ大学編入合格! (@bcd20457990) June 18, 2018
スタディサプリLv6?!
って聞くとすごくレベル高そうですが
自己最高TOEICは20代の時に取った300点台後半ですし
学生時代は万年赤点みたいな人でした。
社会人になって、さらに30代になってもコツコツいろいろやってたことが
ある程度助けになっていて、
残りはスタディサプリEnglishのおかげですね。— lanuvas (@lanuvas) April 4, 2018
英語ができない高専生、特に編入や海外インターンで困っている学生。TOEICやばいっていう高専生は「スタディサプリ」と「スタディサプリENGLISH」を今すぐスマホにインストールしよう。世界が変わるぞ。月額がちょっとだけかかるが、そのくらいは自己投資! #kosenconf #kosenconf_118takao
— あけまつしんじ@G検定本発売中!! (@minami106) March 31, 2018
スタディサプリtoeic始めました
月3000円くらいかかって出費痛いけど、その分自分追い込みます(笑)— りょう@20卒 (@svAfxyIrBMTzXYO) July 10, 2018
リクルートのスタディサプリENGLISH、良く出来てるアプリだな。全てスマートフォンでできるのもいいし、学習継続の仕組みもよく練られてる。ちと高いけど、隙間時間にやってみるか。
— ganeken (@GNKN) October 21, 2017
スタディサプリENGLISHそこそこお金がかかるだけあって、とても良くできているアプリだなあと思います。なんだかんだいって毎日楽しくリスニングの練習ができるので重宝しています。
— tomorrow (@tomorrow_en) September 29, 2018
スタディサプリのTOEICで勉強中。有料だけあってこれまで使ったどのアプリよりもいい感じ。
— あおはる (@RBPV7CeAHfFurO7) September 29, 2018
アプリレビューの口コミ・評判
AppStore(iPhone版アプリ)に付いているレビューから抜粋しました。
- 良い感じ
- 今まで馬鹿正直に頭から訳していたので、目からウロコなことが多い。
- 全体的に満足しています!
- 毎回のボリューム変更がストレス。
- サクサク進められるし、飽きずに集中できる!
- 単語の復習をしたいのですがフリーズします
- 復習トレーニングの読み込みが遅いです。
- 関先生の講義がとてもわかりやすいです。
- リズム感がよく、どんどんやりたくなります
- 非の打ち所がない
- ローディング時間長すぎ、特に英単語の復習
- TOEICに留まらない素晴らしいツール
- 実に良いアプリだと思います
- TOEIC受けるのが楽しみです
- 楽しく勉強するとはこのことだと思う
総評 98/100点
「スタディサプリENGLISH TOEIC」は、ひとことで言うと、コスパ最強。
スタディサプリのCMでもお馴染みの人気講師、関正生先生が効率的なTOEIC対策法を伝授するアプリです。
「神授業」というだけあって、関先生の講義は、圧倒的に分かりやすいです。
関先生の講義を受講した生徒の多くは、「英語の正しい勉強方法が分かった」「効率の良い勉強には、その手段を知ることがいかに大切かを実感した」と口を揃えて言います。
本気でTOEICのスコアをアップさせたいと考えている人にとって、「スタディサプリENGLISH TOEIC®L&Rテスト対策」は、本当におすすめのアプリです。
リスニング 20/20点
【パーフェクト講義】の中にある【ディクテーション】という機能、「TOEIC試験対策として入ってくるんだ~」と、最初は驚くかも知れません。
ディクテーションとは、音声を聞きながら英文を書き取っていく作業のこと。ディクテーションの進め方動画まで用意されており、まさに至れり尽くせりといった感じです。
それでは、リスニングさえできればいいTOEICの試験で、どうしてディクテーションが必要なのでしょうか。
それは、音声を1単語でも逃さずに聞き取るという集中力が「精聴力」を格段にアップさせるためです。
「日本文の書き取りでさえ難しいのに、英文の書き取りなんて無理だ…」と、思うかも知れませんね。
ディクテーション作業は正直大変ではありますが、一定量をこなせるようになったとき、あなたのリスニング力は、一気にパワーアップします!
また、流れる英文を後から追いかけて同じように発語する【シャドーイング】もおすすめ。リスニング強化としてはもちろん、学習の合間の気分転換にもなりますよ♪
リーディング 20/20点
TOEICのリーディングセクションの成功の秘訣は、「読むスピードをアップさせること」と「1回で内容を理解すること(精読力)」です。
そのためには、アプリ内にある【スピード音読】はぜひ試して欲しい機能のひとつ。
短い時間制限内に英文をどんどん読み進めなければならないので、自然と英文を頭から解釈していくという習慣が付いていきます。その結果、読解スピードがアップしていくのです。
また、毎月更新され、常に最新の問題で学習できる【実践問題集】も、人気の機能。
TOEICの試験を知り尽くしたスタッフたちによって作成された問題が随時送信されてくるので、新しい問題集を次々に買う必要もないですね!
単語・文法 20/20点
語彙力や文法は、やればやるほど効果を実感できるので、モチベーションアップにもつながります。
【TEPPAN英単語】には、TOEICの試験でよく出る1410語を収録。目標スコア別にレベル分けされているので、自分の今のレベルが一目で分かるようになっているのも魅力です。
文法に関しては、【パーフェクト講義―英文法編】が用意されています。
学校教育では、文法は単語同様、ひたすら覚えるものと習った人も多いかも知れません。それゆえに、「文法は、かなり苦手」「文法アレルギーが酷くて…」という人も。
しかし、関先生の解説講義(動画)を視聴すれば、そのような考えは、一気に吹き飛びます!
英語の原理を理解したうえで、文法を「覚える」のではなく、「考える」ということを教えてくれるので、自然と文法の仕組みを理解できるようになりますよ♪
アプリの使いやすさ 19/20点
アプリは、とても使いやすいです。
ただ最初に起動させた時は、テンポの良い明るいバックミュージックが流れるので、少し驚きます(笑)
ただ、これも設定画面の【BGM設定】でBGMの音量や正解音のボリュームを調整できるので、大丈夫ですよ。
また、機能が豊富な分、最初は「英単語はどこ?」「さっき受講した講義の続きは、どこだっけ?」というように、慣れるまでは、動線に戸惑うかも知れません。
関先生の解説講義(動画)も、ほとんどはスムーズに流れ、特に問題ありませんが、たまに動画の出だし部分の音声が無音になったり、途切れたりすることも。
こればかりは、ネット環境や再生するPCやスマホの具合にもよりますので、一度環境をご確認下さい。
料金 19/20点
無料の学習アプリが大量に出回る中、「スタディサプリENGLISH TOEIC®L&Rテスト対策」アプリは、やや高めの印象です。
ベーシックプランは月額2,980円(税抜)(6ヶ月と12ヶ月パックもあり)となり、学生さんなどにとっては、少し手が届きづらい価格かも知れません。
ただ、ベーシックプランをご利用の方は、同じIDを使って、「TOEIC日常英会話コース」も無料でご利用できるというメリットも。
Twitter投稿にも見られるように、料金はやや高めですが、TOEICのスコアアップのためには、確実に役に立つ質の高いアプリです。
各コース有料サービスに登録後、7日間の無料お試し期間以内に解約手続きを行えば、利用料金が発生しません。購入するかどうか迷いがある人は、まずは無
料お試し期間で実際にアプリを使ってみるのがいいですね!
有料テキスト(教科書)もあり
スタディサプリEnglishTOEICが他のアプリと違って優れている点として、紙ベースのテキスト(教科書)があります。
なんだかんだ言って、スマホだけではなく、昔学校で勉強したように紙に書きながらの方が定着する、とも言われています。
全部でテキストは3種類。
名称 | 価格 | 内容 |
パーフェクト講義 ・リスニングPartセット ・リーディングPartセット |
各1,922円 | 人気講師、関正生先生の講義を書き起こしたモノ。 |
パーフェクト講義 英文法編 | 2,117円 | 中学高校レベルを中心に、英文法をまとめたモノ。 |
実戦問題集 ・Vol.1~10 |
各1,058円 | 模擬試験のようなモノ。音声ダウンロードができるのでリスニングもOK。 |
テキストがあるからといって劇的に変わることはないですが、TOEICスコアをもう30~50点アップさせるくらいには役立つはず。
全部購入するとなると、計16,541円もします。安くないですね。まずはアプリだけで使ってみて、それでも物足りなければ初めて検討するレベルでいいでしょう。
スタディサプリEnglishTOEICの解約方法
いつでも簡単にアプリからでもパソコンからでも解約できます。解約方法は以下の通り。
●アプリ(iOS・Android)から退会する場合
1)アプリを起動しアプリ内TOPの「ログイン」からログインしてください。
※既にログイン済の場合は2)から
2)画面左上部の三本線をタップしメニューを開いてください。
3)メニュー内の歯車マーク「設定」をタップしてください。
4)一番下へスクロールし「退会・解約」をタップしてください。
5)「スタディサプリ ENGLISHの退会」から退会手続きを行ってください。●パソコンから退会する場合
1)webTOPページの「ログイン」からログインしてください。
2)画面右上に表示されているニックネームをクリックし、表示されるメニューから「プロフィール情報」をクリックしてください。
3)一番下までスクロールしていただき「退会手続きへ」から退会手続きを行ってください。
ちなみに「やり方がよくわからない」「聞きたいことがある」などの場合は、解約専用ダイヤルに電話することもできます。
解約専用TEL:0120-600-275(12:00~21:00)
この、解約専用の電話窓口を設置しているあたりは、さすが大手リクルートといったところですね。
まとめ
「スタディサプリENGLISH-TOEIC®L&Rテスト対策」は、基本的な演習だけでなく、英語の勉強における前提となる考え方、押さえておきたい英単語、本質をつかむ5分の解説講義(動画)で、あなたのTOEICの学習をより充実したものに変えてくれます。
5年間TOEIC®を受け続けたスタッフたちが作る新形式対応の厳選されたオリジナル演習問題も、とても素晴らしい内容。
また、時間管理機能により、頑張って学習した分を見える化できるので、自然とモチベーションにもつながっていきます。正答すると褒めてくれる演習問題も、クイズに答えているような感覚でワクワク♪
「スタディサプリENGLISH-TOEIC®L&Rテスト対策」は、勉強の質だけでなく、あなたのやる気をしっかりとサポートしてくれる、まさにコスパ良しの「神」アプリです!