「TOEIC presents English Upgrader」は、日本でTOEIC Programを実施運営する『一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)』が提供する英語学習アプリ。
TOEICが公式に手がけているアプリなので、使用しないという手はないですよね♪
評価は、2018年8月時点で3.0/247件。実際のアプリの使い心地は、どうでしょうか。
早速ダウンロードし、使ってみた感想をお伝えしていきます!
名称 | TOEIC presents English Upgrader |
URL | 公式サイトへ |
運営 | 一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会 |
料金 | 無料 |
口コミ・評判
雑誌PRESIDENT 9/14 号より
英語学習アプリ満足度ランキング
1位 NHK WORLD RADIO JAPAN
2位 TOEIC test 英文法・語法徹底トレーニング
3位 TOEIC presents English Upgrader
— 英会話は怖くない! (@eigokowakunai) July 29, 2018
改めて聞いたら、コレTOEICよりだいぶレベル高いな😅
早いし使ってるフレーズも難しい。
TOEIC presents English Upgrader https://t.co/Skv3fbdnND— 多田@10/31SpringFest (@suke_masa) 2017年10月9日
あとListeningはアプリのTOEIC presents English Upgraderからスタートしました。ゆっくりからだんだん速くなるのがおすすめ。English Audio Booksとかも面白いよ。あとは週1回アメリカ人の先生とお話してます(^^)
— Mai Handa (@maimai_h) December 5, 2017
【お気に入り英語べんきょアプリ】TOEIC presents English Upgrader
色々な場面のスクリプトを聴きながらクイズに答えておべんきょできる。使いやすい。これ全てマスターしてから次の教材に手出せばイイんじゃね? pic.twitter.com/krDR3GIVkE— Taka Chan (@TAKACHAN007) June 19, 2016
総評 83/100点
「TOEIC presents English Upgrader」では、63個あるエピソードの中から、自分の好きなエピソードを1話ずつダウンロード可能。
どうやら、もともとポッドキャストとして配信されていた音源を教材として使っているようです。
【リスニングモード】と【クイズモード】があり、楽しく学習できるのもいいですね♪
iTunes store総合ランキングで1位を獲得したポッドキャストの内容をより英語学習に役立つようにアレンジしたアプリなので、期待も大きく膨らみます!
リスニング 18/20点
【Episodes】タブをタップすると、ダウンロードできるエピソードが合計63個表示されます。
「サプライズパーティーの計画」「注文内容の確認と手配」「クライアントへのプレゼン」など、ネイティブたちの日常的エピソードが満載です。
そして、学習したいエピソードを選んだら、【ダウンロード】して下さい。
ダウンロードすると、各エピソードの左側に▢が表示されます。
学習履歴の管理などに、便利に使っていきましょう。
次は、【リスニングモード】と【クイズモード】の選択画面になります。
まずは、【リスニングモード】です。
ポッドキャストの音源を聞きながら、【英語】タブ中にある英文を目で追っていきます。
【日本語】タブでは、日本語訳を見ることが可能。
【フレーズ一覧】タブでは、会話中に出てきた重要フレーズを確認することができます。
会話が終わったら、テンポの良い音楽を背景に分かりやすい日本語で丁寧に解説してくれますよ♪
もうひとつの【クイズモード】では、会話を聞き、その内容に関するクイズに答えていきます。
会話を理解し、準備ができたら、【クイズに挑戦】ボタンを押しましょう。
『理解度チェッククイズ』はエピソードの内容についての3択問題、『フレーズ3択クイズ』は重要フレーズの意味を答える3択問題です。
実際に解いてみた結果が、こちら。
満点でした♪ちょっぴり嬉しいです。
最初は、「TOEIC公式のアプリだから、TOEICテスト対策に関しては期待できるのでは?」と考えていたのですが…。
どうやら、「TOEIC presents English Upgrader」は、英語全般の学習を目的として作られているようです。
TOEICのリスニングセクション対策として考えた場合、まだ物足りません。
「写真描写問題」や「会話問題」、「応答問題」などについては、それ専用のアプリもありますので、併用することをおすすめします。
リーディング 15/20点
残念ながら、TOEICリーディングセクションに特化した学習は、望めません。
しかし、【Episodes】で英語を聞きながら英文に目を通し、日本語解説を聞き、フレーズを確認することで、リーディングに必要不可欠な速読力や集中力、単語力を養うことは可能です。
それでもやはりTOEICのリーディングセクションを徹底的に制覇したいということであれば、「スタディサプリENGLISH TOEIC®対策コース」アプリが使えます。かなり私自身もお世話になりました。
月額2,980円と、英語学習アプリの中では群を抜いた高額料金ではありますが、その効果もサポート体制も群を抜いて優秀です。
単語・文法 17/20点
「TOEIC presents English Upgrader」には、【Phrases】というタブがあり、各エピソードで紹介された重要フレーズをまとめて確認することができます。
表示されるのは、ダウンロードしたエピソードに関連するフレーズのみ。新しくダウンロードしたフレーズには、【NEW】マークが表示されるので、分かりやすくていいですね!
また、フレーズの左にある☆マークをタップすれば、お気に入りに登録可能。フレーズの分類に賢く活用して下さい。
次に、フレーズ詳細画面を見てみましょう。
とてもシンプルな画面ですね。意味・フレーズサンプル・フレーズの音声が確認できます。
また、【Phrases】タブの右上にある「ソート」ボタン(↓↑)も忘れずに。
エピソード順・アルファベット順(A→Z)・アルファベット順(Z→A)・シャッフル・お気に入り順に並び替えることができますよ。
学習者に便利に使ってもらおうという思いがよく伝わってきます。
アプリの使いやすさ 17/20点
「TOEIC presents English Upgrader」にあって、他のアプリにあまりないものといえば、バックグラウンド再生機能。
ネットでニュースを見ながら英文や解説を聞くことができますし、スマホをスリープしていても音声が流れるので、大変便利です。
朝の満員電車の中では、なかなか手が使えないことも多いはず。そのような時、イヤフォンを付けてバックグラウンド再生すれば、充実した通勤・通学時間を過ごすことができそうですね♪
また、ホーム画面にもなっている【NEWS】も見逃せません。
現在のところ、TOEICからのお知らせは配信されていないようですが、直近にある試験の確認や申し込みもできます。
ただし、試験の申し込みには、TOEIC SQUAREの会員登録(無料)とログインが必要です。
料金 16/20点
「TOEIC presents English Upgrader」は、無料です。素晴らしいですね!
TOEICの受講料は一人当たり税込み4,320円と高いですから、その受験者をより多く獲得するためのひとつの手段と考えれば、無料というのもありですね。
ただ、「TOEIC公式アプリなのに、TOEICに特化していなかった」というのは、個人的には少しがっかりしましたけど…(笑)
まとめ
以上、「TOEIC presents English Upgrader」アプリについて紹介しました。
TOEICでしっかり得点するためには、他のアプリや参考書を併用することが必要になってきますが、アプリ愛用者も多数います。
「無料でこれだけ豊富なコンテンツを提供してくれるのは、ありがたい」「ダウンロードしてオフラインで使えるのが便利」「解説のワンポイントがいい」「スクリプトの表示や解説があるので、通勤中の学習に重宝している」など、前向きなレビューもたくさん見受けられました。
TOEIC対策としてだけでなく、日々の英語学習として使うのであれば、とても良いアプリです。