(引用:https://job.career-tasu.jp/2019/corp/00029206/)
秀英予備校は、小学生・中学生・高校生を対象とした静岡市に本社を置く学習塾。
秀英iD予備校では、秀英予備校の創業40年以上のノウハウを詰め込んだ映像授業と個別指導で効果的な学習をサポートしてくれます。
名称 | 秀英iD予備校自宅学習コース |
運営 | 株式会社秀英予備校 |
公式サイト | https://www.shuei-yobiko.co.jp/service/id/ |
もくじ
対象学年
小学5年生~6年生・中学生・高校生・高卒生を対象としています。
小学5年生と6年生は、校舎で室長の指導のもとに、映像授業を受講していくスタイル。
ご希望の通塾曜日や時間を個別に設定できるので、忙しい小学生にはピッタリです。
映像授業形式ではありませんが、小学3年生と4年生向けに、自学自習形式の「ステップアップクラス」も用意されています。
中学生と高校生・高卒生向けの映像授業に対しても、充分な研修を受けたチューターが質問対応し、正社員の校舎担任が学習指導や進路指導まで行ってくれるので、安心ですよ♪
総評 93/100点
生徒一人ひとりの学習進度と理解度をしっかりと確認し、教室長・チューター・教師の3人が手厚い指導をしてくれるのが大きな特長。
自分に合ったペースやレベルで学習できる環境が揃っているのは、とてもいいですね!
講師の質 20/20点
(引用:https://www.shuei-yobiko.co.jp/id-sample/index.html)
秀英iD予備校の映像授業に出演する講師は、秀英の授業力トップ講師陣から選ばれた人ばかり!
集団授業の現場で鍛え抜かれた授業力トップレベルの教師による、ハイクオリティな映像授業は、見応えも十分です。
現在スタディサプリで活躍中の英語の関正生先生や社会の伊藤賀一先生なども、実は秀英予備校にて講師を経験されていました。
小学生や中学生の部は正統派の講師が多めですが、高校生の部になると、やはり他の予備校同様、個性的な講師が多くなってくる印象です(笑)
しかし、さすがは全社の中から選び抜かれた講師陣!どの授業もポイントを押さえられていて、非常に分かりやすいものになっています。
音声の聞きやすさ 18/20点
問題なく視聴できることが多いですが、やはり映像学習システム用の設定などは確認しておいて下さい。
より良い環境で動画を視聴するためには、パソコンの「オーディオメニュー」や「作業優先順位メニュー」などの設定は必要です。
秀英iD予備校の場合、基本、講師の胸元に音声マイクを付けて撮影されているので、ごくごくたまにブフォッという鼻息(!?)が聞こえるかも知れません(笑)
(参考:映像学習システム 受講者マニュアル)
画面や板書の見やすさ 19/20点
(引用:https://www.shuei-yobiko.co.jp/service/id/)
授業は、主にチョークと黒板を使用。時々、電子黒板を使われている講師もいらっしゃいます。
文字に多少の個性はありますが、全社で統一した研修を受けた講師ばかりなので、板書のレイアウトやチョークの色使いなどは、とても見やすいです。
特に、小学生・中学生の部の講師は元気で勢いのある人が多く、カタカタ…トントントン…といった板書音も。実際の教室で受講しているようなライブ感を味わえますよ♪
付属テキストの質(点数とレビュー) 19/20点
秀英iD予備校のテキストは、多くの生徒がつまずきやすい箇所や学校の定期テスト、入試問題で問われる箇所を網羅。
秀英予備校の教室での授業を通し、何十万人もの生徒の状況を詳細に分析して作成されたものなので、信頼度も抜群です!
秀英オリジナルのテキストで、もちろん、映像授業もテキストに沿って進められていく形。実際に塾や予備校に通っているような感覚で、効率的に学習することができますよ♪
(参考:秀英iD予備校 自宅学習コース(中学講座) 教材・テキスト紹介ページ)
料金(点数とレビュー) 17/20点
学年や選択するコースによって異なるので、今回は、高校3年生の講座について紹介していきますね。
入会金0円で、2ヶ月から受講可能。(1ヶ月のみの受講は不可。)毎月払いを選択すると、1講座あたりの月額は 9,720円で、初月にのみ教材費 2,160円が加わります。
一括払いにすると、若干お安くなるので、お得ですよ♪
2講座の場合は月額16,524円、3講座の場合は月額24,786円、…6講座の場合は月額49,572円と、講座数によって高くなっていく料金システム。
この点については、何講座受講しても定額制のサービスもある中、少し悩むご家庭が出てきそうですね。予備校が提供する予備校ならではのシステムといった感じです。
※料金詳細は、こちらをご覧下さい。
(参考:小学講座|講座案内と料金)
(参考:中学講座|講座案内と料金)
(参考:高校講座|講座案内と料金)
SNSの口コミ/評判
リアルな声、本音が見つかりやすいTwitterで調べてみました。
まとめ
そもそも秀英iD予備校の元である「株式会社 秀英予備校」は、学習塾業界初の東証一部上場企業。
北海道・宮城・福島では、東日本学院という名称で運営されています。このことから、学習塾としての実績はもちろん、信用性などは、かなり安心できそうですね!
秀英のオリジナルテキストに沿った映像授業は、生徒を飽きさせないように工夫された分かりやすいものばかり。
格安の映像授業サービスも多い中、料金体制はやや高めではありますが、授業以外の手厚いサポート体制を考慮すれば、妥当かも知れません。
自宅と塾のどちらでも受講できるシステムなので、「一人で学習を進めていくのは不安…。」という生徒には、ぜひおすすめしたいサービス。
疑問や質問があれば、「コミュニケーションボード」やFAXで、すぐに直接相談することができるのもポイントです。
学習方法や受験勉強の相談などにも、専門のアドバイザーが答えてくれるのも安心ですよ。
実績ある大手学習塾の映像授業、気になる方はぜひ一度HPを覗いてみて下さいね♪